○ 健康的 に痩せたい!【20代と30代の生活を比較してみました】
こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます。
皆さま、
年齢に伴う体型の変化を感じていますか?
わたしは、ここ1年で
大きく実感しています。
わたしは、20代まで、
食べても太らないタイプでした。
そのときは、"そのような体質なのかな~" と、
あまり気にもとめていませんでした。
しかし、現在、産後の状況は。
ちょっと気にして、
20代と同じようなお食事を試しているつもりでも、
体重は戻ってくれません。
でも、なんとか体重を戻したい!
切実に、そう思っています。
そこで、わたしの、今(30代)と
20代の生活の違いについて
考えてみることにしました。
運動量について
20代のわたし 学生時代
□学生時代は、週5で球技(体育会系の運動部に所属)。
□少なくとも、週2でジムのようなトレーニングルームで体ケア。
基本的に、球技が大好きです。
ただシンプルに身体を動かすような、
"走る" とか "跳ぶ" などの運動は、苦手でした。
20代のわたし 社会人 独身時代
忙しい部署にいたとき
□週1で球技(楽しむ趣味、平日)。
□週1でジム通い(休日)。
19時までに退社できる部署にいたとき
□週1で球技(平日1)。
□週2でジム通い(平日1、休日1)。
□週2~5 自宅でエクササイズのDVDにあわせて運動。
基本的には、
体を動かすこと自体が好きなので、
時間を見つけることさえできれば、
運動の時間を確保出来ていました。
また、忙しい部署にいたときは、
そうでもない部署にいたときに比べて、
ぽっちゃり感がありました。
"ストレスかな" とも考えていたものですが、
単純に運動量が変わっていたことが
原因かもしれません。
30代のわたし 社会人 結婚後
□月2~4 自宅でエクササイズDVDにあわせて運動。
振り返ってみると、
「わたし、昔はよく運動してたな~」と思います。
「年相応に、代謝が落ちたのかしら」とか
年齢のせいにも感じていたのですが。
この、年齢によるものよりも、
運動量の減少によるものが大きいかもしれません。
食事量について
20代のわたし
□朝・・・ごはん、目玉焼き もしくは 卵焼き、お味噌汁
□昼・・・コンビニのお弁当、もしくは外食
□おやつ・・・プリンetc.
□夜・・・ごはん、お肉料理、サラダ、お味噌汁
30代のわたし
□朝・・・ごはん、納豆、野菜ジュース
□昼・・・宅配のお弁当 もしくは 外食
□夜・・・ごはん、お肉料理もしくはお魚料理、サラダ、お味噌汁
□おやつ・・・パイの実、チョコレート系のおやつ、プリンのうちどれか
食事量自体は、増えていない、
むしろ減っているようにも思うのです。
気になったのは、"おやつ" の時間です。
学生時代やお勤め時代は、
昼食後もしくは夕方ごろに食べていました。
それも、毎日ではありません。
現状は、"甘い物を食べたい!"という気持ちが
ムクムクと出てきてしまいます。
そして、夜主人が帰宅する際に
おやつを買ってきてもらいます。
夕食後に食べています。
う~ん、やっぱり時間帯が大切なのでしょうか。
それとも、食べること自体が問題かしら・・・
このあたりについても、
今後試したり、
お勉強していきたいと思います。
振り返りの結果
やはり、
「一番の原因ではないかしら?」と思ったのは、
「運動量の減少」です。
乳幼児がいるので、
あまりお外でのスポーツや、
ジム通いなどは厳しい状況です。
今しばらくは、
お家でエクササイズのDVDをする時間を作れるように、
頑張りたいと思います!
最後まで、お読みいただき
ありがとうございました。