○ お金がない ことを理由に 、 どうするか迷ったときに答えを出す方法
こんにちは 。 Kussieです 。
婚活 ( 恋愛 ) や結婚生活において 、 パートナーさんとの金銭感覚の違いを知り 、 将来について迷いが生じたり 、 悩んでしまうこともあるかと思います 。
こちらの記事では 、「 お金にまつわる 迷いとの向き合い方 」について 、 1つの方法をご紹介します 。
- お金がないことによる不安の正体を知りたい
- お金がなくてもなんとかなるのか知りたい
特に 、 上記のような疑問をかかえられている方々の お役に立てれば・・・、 と思います 。
お好きなところから読めます
婚活や結婚生活において 【 お金がない 】 という不安を感じたことはありますか ?
結婚は、【生活】ですから、お金という要素も結構大切なものです。
「 金銭感覚 、 今のままで大丈夫かしら 」と不安になったことはありませんか?
または、これから結婚するかもしれないパートナーや 、 今すでに一緒に生活をともにしているパートナーの方との間に 、【 お金に対する温度差 】 を感じ不安になられたことはありますか ?
【 お金に対する不安 】 の大きな原因は 、【 見えない 】 ことです 。
- お金の出入りの現状が見えない
- 今後 、 出ていく必要資金が見えない
これらの状況に陥ると 、 お金に対する不安感が増しやすい傾向にあります 。
本来は 、 現状や今後の見通しを立てる作業の中で 、【 パートナーとの温度差や価値観の差 】 が浮き彫りになることがあるのですが 、【 ひとりで不安をかかえている方 】 の場合には 、 現状や今後の見通しを立てる作業が出来ずに 、 立ち止まってしまうこともあります 。
そして 、【 見通しを立てることへの積極性の違い 】 を体感し 、 不安感を感じてしまうのです 。
案外 、【 見えるようにしよう! 】 ということになれば 、 ご協力くださるパートナーさんもいらっしゃいます
現状が見えなくて 、 また 今後の先行きが不安だから 、「 一度状況を整理したいわ 」 ということになれば 、「 そういうことなら 、 協力するよ 」 と一致団結できることもあります 。
例えば 、 レシートや領収書を必ずお店からもらうようになったり 、 子育てや住まいなどに対する希望について 、 話し合うことが出来たりします 。
日々の買い物に「レジカゴバッグ」お金と時間の節約になります>>
このようなケースでは 、 一歩踏み出すことで 、【 前に進める安心感 】や【 協力してもらえる安心感 】 を体感できて 、【 いつの間にか温度差だと感じていたもの 】 を払拭することも出来ます 。
一方で 、 なかなか協力してくださらないパートナーさんも・・・
しかしながら 、 なかなか協力的でないパートナーさんもいらっしゃいます 。
その背景には 、【 言い出しにくい何か 】 が隠れていることが多いものです 。
浪費癖であったり 、 カードローンの借金 、 パートナーには言えない交流関係などにより 、 状況をうちあけることに躊躇してしまうケースが 少なからずあります 。
- 言ったら 、 責められそう
- 言ったら 、 我慢しなくてはならない
- 面倒で言いたくない
上記のようなお気持ちから 、 お話し合い自体を避けられたり 、 現状を見えるようにされることを嫌がったりすることもあります 。
このようなケースには 、 パートナーさんとのご関係や会話の進め方に配慮されながら 、 現状や今後の見通しを立てる動きになるので 、 長期戦になる覚悟も必要です 。
いづれにせよ 、【 お金に対する温度差 】 を埋めるためには 、 会話と見える化が大切です
丁寧に会話を進めること 、 そしてお互いに把握している内容が共通のものとなるように 、 少なくとも現状について見えるように作業していくことが大切です 。
その作業が進むことで 、 向き合っていたカタチから 、【 一緒に歩むカタチ 】 へとスタンスも変化していくので 、【 温度差 】 を埋めやすい状況を作れるようになります 。
貯蓄を始めよう と思ったら、今日からまずは全て記録に
お金がない ことを理由に 、 どうするか迷ったときに答えを出す一歩
重複しますが・・・
婚活中や結婚生活において 、【 お金がない 】ことを理由に 、 今後どうするか迷ったときには 、 現状を数値で見えるようにする作業を 行なってみてはいかがでしょうか 。
そうすると 、「 今の収入のままでもお子さまの進学は大丈夫 」 とか、「 いつから奥さまが働き始めないと ちょっと苦しい 」 などの判断もつきます 。
そして 、【 ちょっと苦しい 】 と想定されたときには 、「 はたらきに出て 収入を増やすのか 」「 住宅資金で調整するのか 」「 進路を絞るのか 」 などおおまかな方針を立てることも 出来ます 。
見えるようになったからこそ 、 具体的な計画が描ける
具体的な計画を立てることは 、【 未来を描くこと 】 につながります 。
現状を見えるようにすること 、 そして将来の見通しを見えるようにすることは 、 悲観的なことばかりではないですよ 。
老後2000万円問題などがあり 、【 見たいような 見たくないような・・・ 】 複雑な気持ちをかかえる方も多いと思いますが 、 早めに一度見ておくことに損はありません 。
【 早く現状を知る 】 ということは 、【 早く策をうち始められる 】 ということです 。
ぜひ 、 迷いを払拭するためにも 、 一歩踏み出してみましょう !