○ 大掃除 いらずの住まいにしたい!と、思っているあなたに
こんにちは。玖城です。
ご家族が仲良く過ごされるための暮らしをメンテナンスのお手伝いをしています。
11月に入り、「年末の大掃除が今から憂鬱で・・・」とおっしゃる方が増えてきました。
わたしのところに連絡・相談くださる女性は、ご自宅やご家族と向き合おう!と意識されている方が多いので、大掃除をしっかりとされる傾向にあります。
ポジティブでも、大掃除で"楽したい"という願いは共通です
いくらポジティブにご自宅やご家族と向き合いご家庭を切り盛りされていたとしても、1日24時間しかありません。
年末は特に、お料理や来客準備など、あっという間にお時間が過ぎるものですね。
ですから、皆さま共通の願いとして「 大掃除 しなくて済んだら、どれだけ楽かしら・・・♡」と思いを巡らせたこともあることでしょう。
大掃除・・・それは本当に必要ですか?
日ごろ、わたしは心地よい暮らしを実現するために、お片づけ・お掃除は「基本的に毎日するもの」とお伝えしています。
しかし、「年に一度の大掃除」
こちらについては卒業してもよいのでは?と思うのです。
そして、相談してくださった方々は、皆さんそろって大掃除を卒業しています。
半年間の暮らしメンテナンスで、大掃除いらずに。
半年間、徹底的に暮らしをメンテナンスすることで大掃除は全く不要なものになります。
そのようなノウハウを身に付けた方へ、オススメしていることがあります!
「年末の大掃除」で縁起を担ぐ
年末の縁起の良い日に「すす払いをして神様を迎える」という由来のある大掃除。
ですから、大掃除を排除するというのではなく【良い気】を取り入れるために縁起のよい行いをして新年を迎えてみませんか?というご提案です。
ご自宅は、ご家族の様々な運を呼び寄せる場所と言われています
【風水】などが有名なようにお部屋に置いては良くないもの、お部屋に置いた方が良いもの、など耳にされた方もいらっしゃるかと思います。
- 出世が気になる
- 健康が気になる
- 夫婦仲が気になる
来年こそは○○!と期待をかけていくならば年末に、ぜひよい運気をグンッと呼び寄せてみませんか?
こちらもオススメ
日ごろからご自宅が綺麗に整っていると、【+α】を施せるようになります
年末に、一年分の汚れを落とすことにお時間を費やすのではなく新年を迎えるからこそ、【+α(プラスアルファ)】の準備やおもてなしをするなど気持ちがグンッとあがる部分へ力を注いでみましょう!
そのために必要なことは?
日ごろから【大掃除要らずの美宅】を実現していることです。
ぜひ、あなたの新しい年にしてみませんか?
ご相談、お待ちしています!