結果にコミット !無理なく結果を出すためのコツについてご紹介します!
こんにちは。玖城です。
"プロ"の真似をすることは、とても効果的です
皆さまは、「○○を学びたいな!」と思ったら、
どのような手段で情報を得ていますか?
- 本、雑誌、新聞
- インターネット
- テレビ
情報化社会。
その気になれば、関連する情報はたくさん見つかります。
それらの発信源は、その道のプロであったり、
実際にはお会いできないようなすばらしい方も多くいらっしゃいますね。
優れた・タメになる情報も入手できる、
便利な時代になってきました。
書籍や雑誌をじっくりと見て、ご自身のカタチに落とし込むことが出来る方は
吸収力・応用力があり、とてもすばらしい力をお持ちだと思います(^^)
改善が進むことで、改善することに意欲的になる方がいらっしゃいます
お部屋を綺麗にしていくコンサルティングを受けられる方の中にも、
とても意欲的な方がいらっしゃいます。
- 学んだ改善方法をご自身で応用される方
- ある一定のところまで持ち物が減ると、自力で美しい収納の情報収集を始める方
- お部屋スッキリを実現すると、家事の時短についても学びたいとおっしゃる方
例えば、玄関の整理の方法を学ばれた方が、自主的にご自宅のお皿選びを始めたり。
お子様のお部屋のお片づけを、楽しんでスタートされたり。
自主的に応用される方が増えてきています。
応用される方の特徴は、まさにこれです!
「前回のコンサルティング内容をもとに、ここも綺麗にしてみたのですが・・・」と
応用されている内容についてお話される方には、特徴ともいえるべき傾向があります!
それは、コンサルティング中に
「なぜでしょう?」
「この場合はどうしたらよいですか?・・・なぜですか?」
「なぜでしょう?」とお聞きになる回数が圧倒的に多いのです!
深く理解することで、応用がきくようになります
「なぜ」「なぜ」を繰り返して深く理解していくことで、応用がきくようになります。
コンサルティングでは、持ち物を【捨てる】という概念を【○○○】という概念に切り替えていきます。
そうすることで、持ち物を減らす際にも、全く迷わなくなってくるのです。
その、【○○○】という思考回路を無理なく実践するロジックを、部屋中綺麗にしていく中で
じっくりと学んでいきます。
深く深く【○○○】ということに対する理解を深めることで、
お片づけリバウンドゼロ!を達成し続けることができるのです。
応用がきくようになることで、楽しくなります
【すでに、他のだれかを助けた】という前例をもつ方法は必ず存在します。
それらの方法について、背景・ポイント・メリット デメリットなどに対して
深く深く理解をしていくことで、応用がきくようになることで、
お部屋のお片づけ自体が楽しめるようになってきます。
そして、お片づけが進み、空きスペースや心のゆとりが出てくることで、
インテリアや季節の演出などを楽しむ気持ちまでもうまれてくるようです。
知識と経験のバランスが取れてくるので、無理なく結果が出せるようになります
【○○○】ためのシンプルなロジックを学ぶことで、あなたを助けてくれる知識が身に付きます。
その知識をコンサルティングを通して、実践していくことで、無理なく結果が出せるようになるのです。
この、知識と経験のバランスは、お片づけだけでなく、多くの物事に通ずるものです。
こちらもオススメ♡
結果にコミット したいときには、バランスを意識しましょう!
お仕事のこと、家庭のこと、コミュニケーションのこと、様々な場面で
「もっと、こんなことが出来たらラクなのに!」とか
「もっと、こんなことが出来たら評価されるのに!」とか
スキルや実績のある方をうらやましく思ってしまうことはありませんか?
ぜひ、そういった方々のお話や経験に触れて、知識を得ることも一つの解決手段へとつながります。
ぜひ、次の2つのバランスを取ることを考慮し、一歩前へ進んでみましょう!
- 情報化社会にて、得た貴重な知識
- あなたの貴重な経験
うまく前に進めないときには、このバランスが取れていないのかもしれません。
お気軽にご相談くださいませ。