【 クローゼット収納 ハンガー について】
こんにちは。Kussieです。
皆さまのご自宅では、どのように衣類を収納されていますか?
- 全てかける
- 全てたたむ
- 混合
いろいろなタイプがあります。
近年、最小限のもので生活される【ミニマリスト】や【シンプルライフ】がトレンドになりつつあるため"全てかける収納" を雑誌でみかけることも増えてきました。
わたしは、まだまだ全てかけるには至っておらず・・・
「全てを【かける収納】にしたいな~♡」と思いながらも【かける収納】と【たたむ収納】を両方使っています。
少しでもクローゼットを美しくするために、ハンガーを変更しました。
クローゼット収納 ハンガー をニトリへ新しく♪
新居にうつり、収納用品にもちょっとずつこだわりたい!と思い、日々 改善改良を進めています。
そんな中、先日 クローゼット用のハンガーを一新しました。
ハンガー変更の目的
今あるストレスを軽減することを目的にいろいろ見て回りました。
枚数をたくさんかけることを考えると、クリーニングから返却されてきたときに使われているような薄い商品がよさそうです。
しかし、針金で作られたクリーニングのハンガーでは、様々な色が混在するため、美しく整いません・・・。
見た目はもちろん、次のような点を考慮し、新たなハンガーを探しました。
- 見た目が美しい
- ハンガーが変形しにくい
- お洋服が滑り落ちにくい
わたしにとって、特に「ハンガーの変形」と「お洋服の滑り落ち」は使用感でとっても気になるところでした。
日々の生活の中で感じるちょっとしたストレスでした。
ハンガーが変形してしまうという課題
特に、主人のスラックスやジーパンをかけているハンガーが変形していました。
樹脂製(プラスチック製)のハンガーの下側ストレートのところにボトムスをかけていたのです。
ここの変形があまりにもきつくなってきたので、「よし!全て、取りかえよう!!」と決意することが出来ました。
お洋服が滑り落ちるという課題
特に、わたしのお洋服。
胸元が大きめにあいているものや肩ひもタイプのお洋服はちょっとしたはずみにクローゼットの床面に落ちてしまいます。
これらの課題を解決するために、選んだ基準
上記2つの課題 ≒ プチストレスを改善するためにハンガー選びではずせないこだわりをご紹介します。
金属製で、ずれ防止のコーティングがしてあるもの
今回、【金属製のハンガーに、ずれ防止のコーティングがしてあるもの】を選びました。
選んだのは、ニトリの "すべりにくハンガーシリーズ"
購入したのは、ニトリさんのすべりにくいハンガーシリーズ。
強度など、現物を確認したかったため、今回は店頭で買えるニトリさんにしました。
以前は、黒い色のプラスチックハンガーだったので、見た目もかなりスッキリとしましたよ。
見た目が整うのは、とってもうれしい効果です(*^^*)
ハンガーを一新した効果
今のところ、困っていることはありません
これらの課題が解決しました。
- ハンガーが変形しやすかった
- お洋服が滑り落ちてしまった
無事に、これらのストレスはなくなりました\(^o^)/
他にも、喜ばしい変化が!
クローゼット内が明るい印象になりました
クローゼット内のハンガーの色が黒からシルバーへと変わることで明るい印象になりました。
毎日、見るもの・使うものなので、明るい印象になってよかったと思います。
省スペースになりました
今回購入したのは、スチールハンガーです。
金属は、細くても丈夫でしっかりしているので、細い省スペースタイプを選べて空間をスッキリと使えます。
同じ枚数のお洋服をかけているのですが、空白が増えます。
見た目だけでなく、取り出しやすくなって、使いやすいクローゼットになりました。
家事ストレス軽減には、ハンガー変更も有効です
毎日のお洗濯にて家事ストレスを感じている方は、ハンガー変更もひとつの解決手段になると思います。
"新品" "お気に入り" パワーは絶大ですよ。
お互いに、家事ラク目指して頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)