【 トイレ用スリッパ 】
こんにちは。Kussieです。
トイレ用スリッパを変えてみました。
今回のトイレスリッパ変更にあたり、ちょっと挑戦してみたことがあります!
それは、【洗えるスリッパ】を取り入れてみたことです(^^)
洗えるスリッパにしてみようと思った理由
トイレ用スリッパって、特に綺麗な状態を保ち続けたいアイテムの1つだと思います。
大きく分けて、次のような方法があります。
- 頻繁に買い替えて、綺麗を保つ
- 洗いながら綺麗を保つ
今まで、トイレのスリッパは、頻繁に買い替えて、綺麗な状態を保ってきました。
頻繁にスリッパを買い替えるメリット
個人的に、頻繁にスリッパを買い替える最大のメリットは、【季節にあわせて演出できる】ことだと思っています。
この夏はどんなスリッパにしようかな、トイレのインテリアにしようかな、と考える時間そのものを楽しんできました。
しかし、何サイクルもそのスタイルでインテリアを楽しんでいたら、【こだわり】がそこまで強くなくなってきたのです(^^;
そんなこともあるんですね~、と自分でも驚いています。
満足なトイレインテリアを春夏秋冬にあわせて、十分満喫できたということなのでしょうか。
【ちょっと卒業してみようかしら】という気分の、今日この頃です。
頻繁にスリッパを買い替えるデメリット
我が家では、頻繁に買い替える前提で品物を選んでいたので、ちょっと予算低めに設定していたんですね。
その環境に慣れてきた・・・ということもあるのかもしれません。
【春夏秋冬の演出にお腹いっぱい感】を感じると同時に、【最近、ちょっと良いスリッパが気になる】という気持ちが出てきたのです。
そこで、必要な費用について、考えてみます
例えば、単純計算で、【春夏】と【秋冬】に使用するスリッパを年に2回買い替えるとすると場合。
1足分の予算が500円であったとするならば・・・
2年間にかかる費用は、単純計算で、
500円/足 × 4足 = 2,000円
となります。
数百円のスリッパと、数千円のスリッパの違い
数百円のスリッパと数千円のスリッパ。
やはり、物が違うのではないでしょうか?
そして、最近、その【ちょっと上質な感じ】に心惹かれる自分がいます。
ある意味、自宅にいる時間が増えて【自宅の中で、シンプルな癒しを求める心】があるんでしょうか?
もちろん、最強なのは、やはりコレ
最強なのは、やはり【高級なスリッパを頻繁に買い替える】のが、物質面において1番だとは思うのです。
しかし、自分の中でしっくりくる優先順位って、ありませんか?
「そこにお金をかけるなら、もっと他にかけたい!」みたいな。
今のわたしにとって、そんな風に、ちょうどよいバランスを取れるところが、
という落としどころなんだろうな~・・・と思いつつ、
今回は、【洗えるスリッパ】を使ってみることにしました。